WEKO3
-
RootNode
アイテム
あごら : 309号 (2007.1.20)「開戦65年に想う」
https://nwec.repo.nii.ac.jp/records/9103
https://nwec.repo.nii.ac.jp/records/910370d5ecb8-e0f7-4a7d-bb5f-659681b382f9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | その他 / Others(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-03-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | あごら : 309号 (2007.1.20)「開戦65年に想う」 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
書誌情報 | 発行日 [2007] | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | BOC出版部 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 開戦六五年に想う 戦争を知らない新宰相に 國弘正雄 私にとっての戦争-最前線の経験から 堀場清子 道野辺にさらす屍 中村道子 日記に見る戦時下の女学生 滝島典子 「モノが言えなくなってから」では遅い 橋本宏子 私にとっての一二月八日 斎藤千代 いまも歌えない 羽田澄子 私は二度と巻き込まれたくない 伊井澄子 竹槍訓練を受けた小学生 折井美耶子 女たちが戦争責任を引き受けるとき 米田佐代子 夜も眠れない 岡田タメ 原爆の記 岡田一市 やはり手放せない 岡田タメ 伝えても伝えても、伝えきれない ヒロシマの記憶 竹本成徳 ナガサキを、最後の被爆地にする! 谷口稜曄 戦争を伝える「文化力」-ビキニ事件の静岡から- 中村謙介 地上戦・占領・また戦争か オキナワって、いったいなんなの? 桑江テル子 美しい国に対抗した美しい島づくりに向けて 由井晶子 差別・偏見を試練に やっと手にした人としての幸せ 金城幸子 私にとっての戦後六〇年 河野信子 府中の「さんちゃん」 島津ミヨ 青い目のネコ-自分を変えない原点に しま・ようこ 詩 魔力 高良留美子 「戦争の原体験」から 長谷川テルの顕彰に集中 澤田和子 日本、これでいいのかしら? 青木みか <戦争>を伝えつづける-ということ 編集部 沖縄から 浦島悦子 試写室 「ガイサンシーとその姉妹たち」 会と催し 全国消費者団体連絡会五〇周年記念大会 ほか 二〇〇七年 私は私たちは-年賀状のメッセージから 笑って怒って13 米兵の 軍靴ブッシュの 墓となり 橋本勝 あごらのあごら |
|||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 日本女性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ミニコミ | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_1843 | |||||
資源タイプ | other | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1343-5817 | |||||
書誌レコードID | ||||||
識別子タイプ | NCID | |||||
関連識別子 | NCID: AN00345484 |