WEKO3
アイテム
あごら : 195号 (1994.5.10)「家族ってなぁに」
https://nwec.repo.nii.ac.jp/records/8989
https://nwec.repo.nii.ac.jp/records/8989d295916c-545d-4278-aaf5-83d2c21d60f7
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | その他 / Others(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-03-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | あごら : 195号 (1994.5.10)「家族ってなぁに」 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
書誌情報 | 発行日 [1994] | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | BOC出版部 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 巻頭言 家族を考える 浅野美和子 はじめに 自分自身に力をつけること 平井文子 家族ってなあに 国際結婚・共働き-ドイツ最初の"女性軍医"になった私 アルブレヒト由子 家族に何を求めるか 東倉啓子 家族幻想と解体の現実 森美恵子 夫は私の添加物か 柳澤つや子 妻は夫を変えられる 私の場合 小泉明 病んで夫と出会った 西出敏子 母と子の関係 そして家族のような人びと 奥村典子 北欧の家族 吉川冨士子 (新連載)伊丹十三のポストモダン映画(1) 1 お葬式 プリンドル玉枝 めじゃーなりすとのめ 花の命は短くて 長島晶子 気になる英語 コントラヴァーシャル 奥川睦 TOPICS 10月に東アジア女性フォーラム開催 北京会議に向けて連続講座を開始 ほか (新連載)ペルーの女は立ち上がった(I) 序章1 キャロル・アンドレアス 訳 サンディ サカモト 江馬細香ミュージカルを見て 篠崎典子 あごらメイト 静かでさわやかな説得力と行動力 下村美恵子さん 重原惇子 (連載)看護婦 光と影(13) 小西洋子さん(1) 増田れい子 あごら読書室 看取ること、いきること/ひとり家族/はじけて拡がるグループネット あごらのあごら |
|||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 日本女性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ミニコミ | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_1843 | |||||
資源タイプ | other | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1343-5817 | |||||
書誌レコードID | ||||||
識別子タイプ | NCID | |||||
関連識別子 | NCID: AN00345484 |