WEKO3
アイテム
あごら : 28号 (1983.6.25)「産む 産まない 産めない」
https://nwec.repo.nii.ac.jp/records/8871
https://nwec.repo.nii.ac.jp/records/8871151221f9-fa4e-4ebe-8853-6b026051377e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
NWEC-NJM00010028 (22.3 MB)
|
|
Item type | その他 / Others(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-03-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | あごら : 28号 (1983.6.25)「産む 産まない 産めない」 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
書誌情報 | 発行日 [1983] | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | BOC出版部 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 特集 産む・産まない・産めない 見えない<道> 斎藤千代 ヤマギシズムの優生思想 新島淳良 母の権利と胎児の権利 バーバラ・イエーツ 優生思想のない国 ヤンソン由実子 AGORAZWIN これからどうする優生保護法 岩月澄江、堂本暁子、松原純子、金住典子、原田恵理子、松本恵美子、金子みつ、福本英子、ヤンソン由実子 人工妊娠中絶の歴史的背景 大林道子 共に生きる―「障害者」教育の現場から 今橋明 堕胎罪の変遷と今後の展望 金住典子 優生保護法改「正」への公開質問状 柴谷篤弘 この人に聞く まず何よりも避妊を 戦前でも98%確実 加藤シヅエ 阻止以後こそ危機の時―今こそ運動の再編成を 田中寿美子 <負>の窓から見つめつつしどろもどろ生きる 田中美津 手記 私にとって産むこと・産まないこと インタビュー 郵政保護法を考える人びと 報告 私たちの取り組み |
|||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 日本女性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ミニコミ | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_1843 | |||||
資源タイプ | other | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1343-5817 | |||||
書誌レコードID | ||||||
識別子タイプ | NCID | |||||
関連識別子 | NCID: AN00345484 |