WEKO3
アイテム
働く婦人 : 18号 (1981.12.8)
https://nwec.repo.nii.ac.jp/records/11071
https://nwec.repo.nii.ac.jp/records/1107186718d04-ba5b-4bb2-90aa-d5f96142c9cb
Item type | その他 / Others(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-03-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 働く婦人 : 18号 (1981.12.8) | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
書誌情報 | 発行日 [1981] | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 働く婦人の会 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 福祉こそ平和の原点 武田節子 特集 軍事拡張への歯止めを 働く婦人の力を結集しよう 核の脅威 日高義樹 生活の中で実感する平和を 永畑道子 平和のために語る私の戦争体験 従軍看護婦/生命の重さ 長谷川冨美子 学徒動員/自分の言葉を持てなかった時代 飯島礼子 引き揚げ/時代の語りべとして 三浦克子 空襲/私の描く平和運動のシナリオ 箱根芳子 アンケート "平和を考えよう" 平和運動は自らがするもの 活動報告 56年度婦人学級 差別撤廃条約の批准にむけて 大羽綾子 女の生き方 ―80年代は選択の時代― 佐藤欣子 研究グループ 歩き出した私たち 体験 労基法を学んで 佐々木サチ 座談会 明日をひらく 労働問題 看護婦問題をさぐって(3) 働く婦人と労働法 「保護か平等か」考 高橋保 読書・話題 働く婦人(3)・岡松春恵さん 静けさを歩く冬/喜多方・倉敷 九年ぶりの中国訪問印象記 あなたの声・私の声 編集後記 表紙のことば 表紙・はり絵 花村征臣 |
|||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 日本女性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ミニコミ | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_1843 | |||||
資源タイプ | other | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
書誌レコードID | ||||||
識別子タイプ | NCID | |||||
関連識別子 | NCID: AN00149602 書誌ID: SB30002192 | |||||
他の資源との関係 | ||||||
関連名称 | NWEC-NJM00240018 |