WEKO3
アイテム
京都婦研連だより : 60号 (1998.10.15)
https://nwec.repo.nii.ac.jp/records/10060
https://nwec.repo.nii.ac.jp/records/10060420c5377-61a3-4cd9-925a-c9ecb3a83da5
Item type | その他 / Others(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-03-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 京都婦研連だより : 60号 (1998.10.15) | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
書誌情報 | 発行日 [1998] | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 京都婦人研究者連絡会議 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 一 例会特集 1.「性差の科学」討論会 -第一部- (1)挨拶 功刀由紀子 (2)コメンテーター公園(士会 登谷美穂子) 「シュルロのシンポジュウム『女性とは何か』以後と現代の課題」 西川祐子 「一瞬ではない性の決定」 宇野賀津子 「『性差の科学』の今後に期待すること」 筧久美子 「性差の科学と学術ジェンダー構造」 池内了 -第二部- (3)討論の部 (4)「討論を終えて-今後の展望-」 赤松良子 (5)動物実験に対するコメント 功刀由紀子 (6)「『性差の科学』研究会の討論を終えて」 坂東昌子 2.ジェンダー論・フェミニズム論の最近の研究動向 荻野美穂 二 女性研究者の生き方シリーズ 「数学と私」 小磯深雪 三 会員からのたより 「ブレーメンだより」 武田公子 |
|||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 日本女性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ミニコミ | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_1843 | |||||
資源タイプ | other | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
書誌レコードID | ||||||
識別子タイプ | NCID | |||||
関連識別子 | NCID: AA12379481 書誌ID: SB30000034 | |||||
他の資源との関係 | ||||||
関連名称 | NWEC-NJM00170060 |