 |
|
|
正式名称は「女子に対するあらゆる形態の差別の撤廃に関する条約(Convention on the Elimination of all forms of Discrimination Against Women, CEDAW)」です。
1979(昭和54)年に国連総会で我が国を含む130か国の賛成によって採択され、1981(昭和56)年に発効。日本は1985(昭和60)年に批准しました。女子に対するあらゆる差別を撤廃することを基本理念とし、具体的には、女子に対する差別を定義し、政治的及び公的活動、教育、雇用、保健、家族関係等あらゆる分野での男女の平等を規定しています。
【参照】第4次男女共同参画基本計画 用語解説より一部引用 |
|
|