いわゆるM字カーブは、欧米諸国ではほとんど見られません。いまでは日本や韓国で顕著な傾向です。
出産、育児にあたる30歳代で離職するため就業率が落ち込み、子育てが一段落した40歳代で再就職する人が多いため、このようなカーブがあらわれます。
また、女性は結婚・出産等とライフイベントを重ねるにつれて、非正規雇用者へと移行する割合が高くなります。
それは、男性との待遇・収入の差が広がる要因ともなっています。
その一因として、「男性は仕事、女性は家事・育児」という「固定的性別役割分担意識」が根強く残っていることが指摘されています。
【参照】
Lesson2